募集学科 | 募集定員 | 修業年限 |
---|---|---|
介護福祉科 | 30名 | 2年 |
情報システム科 | 20名 | 2年 |
医療ビジネス科 | 20名 | 2年 |
ビジネスIT科 | 20名 | 2年 |

出願方法
- 持参の場合(入学試験日の 3日前までに持参)
出願書類一式に、入学選考料15,000円を添えて、受付窓口へ提出してください。
〈受付窓口〉新庄コアカレッジ事務室
〈受付時間〉午前8時 30分~午後 5時 - 郵送の場合(入学試験日の 5日前までに必着)
出願書類一式(書留郵便)に、入学選考料15,000円(郵便為替)を添えて、郵送してください。
出願時の注意
- 調査書は、開封すると無効になります。
- 一旦納入した入学選考料は原則として返却致しません。
合格者の発表
入学選考試験終了後一週間以内に合否を決定し、文書で通知します。
また、合格者には入学手続き書類も同時に郵送します。
推薦入学
出願資格
令和4年3月高等学校卒業見込みの者で、高等学校長の推薦のある者
出願期間
令和4年10月1日(土)から令和4年12月14日(水)
出願書類
①入学願書 | 本校所定用紙(様式1) |
②推 薦 書 | 本校所定用紙(様式2) |
③調 査 書 | 高等学校所定様式 |
④写 真 | 3ヶ月以内に撮影したもの1枚(縦4cm×横3cm) |
⑤入学選考料 | 15,000円 |
選考方法
書類審査・面接
入学試験日
・令和4年10月15日(土)
・令和4年11月19日(土)
・令和4年12月17日(土)
試験会場
新庄コアカレッジ
特待生入学
出願資格
令和5年3月高等学校卒業見込みの者で、平均評定値が3.5以上あり、高等学校長の特待生推薦を受けた者。
特 典
特待生は、そのレベルにふさわしいと認められた場合は優遇措置を行います。
特待生授業料免除 | 全学科 | 240,000円 |
特待生Ⅰ類 | 入学金全額免除 | 150,000円 |
特待生Ⅱ類 | 入学金一部免除 | 100,000円 |
特待生Ⅲ類 | 入学金一部免除 | 50,000円 |
出願期間
令和4年10月1日(土)から令和4年12月14日(水)
出願書類
①入学願書 | 本校所定用紙(様式1) |
②特待生推薦書 | 本校所定用紙(様式3) |
③調 査 書 | 高等学校所定様式 |
④写 真 | 3ヶ月以内に撮影したもの1枚(縦4cm×横3cm) |
⑤入学選考料 | 15,000円 |
選考方法
書類審査・作文・適性・面接
入学試験日
・令和4年10月15日(土)
・令和4年11月19日(土)
・令和4年12月17日(土)
試験会場
新庄コアカレッジ
一般入学
出願資格
高等学校卒業(見込みを含む)、またはこれと同等以上の学力を有すると認められた者。
出願期間
令和4年10月1日(土)から令和5年3月17日(金)
出願書類
①入学願書 | 本校所定用紙(様式1) |
③調 査 書 | 高等学校所定様式、高等学校卒業者は、高等学校卒業証明書 |
④写 真 | 3ヶ月以内に撮影したもの1枚(縦4cm×横3cm) |
⑤入学選考料 | 15,000円 |
選考方法
書類審査・作文・面接
入学試験日
・令和4年10月15日(土)
・令和4年11月19日(土)
・令和4年12月17日(土)
・令和5年01月21日(土)
・令和5年02月18日(土)
・令和5年03月24日(金)
試験会場
新庄コアカレッジ
社会人入学
出願資格
高等学校を卒業した者で、令和5年4月2日現在、満20歳以上の者。
出願期間
令和4年10月1日(土)から令和5年3月17日(金)
特典
選考により、入学金の半額免除
出願書類
①入学願書 | 本校所定用紙(様式1) |
②高等学校卒業証明書 | |
③履 歴 書 | 本校所定用紙使用(様式4) |
④写 真 | 3ヶ月以内に撮影したもの1枚(縦4cm×横3cm) |
⑤入学選考料 | 15,000円 |
選考方法
書類審査・作文・面接
入学試験日
・令和4年10月15日(土)
・令和4年11月19日(土)
・令和4年12月17日(土)
・令和5年01月21日(土)
・令和5年02月18日(土)
・令和5年03月24日(金)
試験会場
新庄コアカレッジ
入学金・学費
入学金
150,000円
学 費(年額)
学科 | 授業料 | 施設設備費 | 実習費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
介護福祉科 | 480,000 | 120,000 | 150,000 | 750,000 |
情報システム科 | 480,000 | 120,000 | 100,000 | 700,000 |
医療ビジネス科 | 480,000 | 120,000 | 100,000 | 700,000 |
ビジネスIT科 | 480,000 | 120,000 | 100,000 | 700,000 |
納入方法
1年次納入金
学科 | 入学手続時納入金 (入学金+前期納入金) |
後期納入金 (9月末日までに納入) |
---|---|---|
介護福祉科 | 525,000 | 375,000 |
情報システム科 | 500,000 | 350,000 |
医療ビジネス科 | 500,000 | 350,000 |
ビジネスIT科 | 500,000 | 350,000 |
2年次納入金
学科 | 前期納入金 (3月末日までに納入) |
後期納入金 (9月末日までに納入) |
---|---|---|
介護福祉科 | 375,000 | 375,000 |
情報システム科 | 350,000 | 350,000 |
医療ビジネス科 | 350,000 | 350,000 |
ビジネスIT科 | 350,000 | 350,000 |
入学手続時納入金
- 入学手続き書類(提出書類)は、合格通知書に同封します。
- 入学手続き時に、入学金と学費の前期分を納付します。(合格通知後、2 週間以内)
前期分は、授業料、教育充実費、施設管理費、実習費の半額となります。
後期分は 9 月末日までに納入することとなります。
(2 年次は前期分を 3月末日までに、後期分を 9 月末日までに納入します。) - 一旦納入した入学金、学費は返却しません。
その他の費用(入学後)
- 教科書代・教材費としては、1年次・2 年次に約3~7万円必要となります。
- 後援会費、学生自治会費あわせて年間3万円必要となります。
- 茶道・華道については、実費を必要とします。
- 介護福祉科については、別途、実習服代等が必要となります。
最上地域産業教育奨学金制度
- 貸与額 月額 30,000円(2年間)無利子
※返済は卒業後5カ年以内となります。
日本学生支援機構奨学金制度
入学後、書類提出の上、審査によって決定されます。
高等学校在学中に予約採用候補者として決定している者は、決定通知書を提出することで採用が確定します。
- 第一種奨学金(無利子)貸与月額
自宅通学 20,000円,30,000円,40,000円または53,000円
自宅外通学 20,000円,30,000円,40,000円,50,000円または60,000円 - 第二種奨学金(有利子)貸与月額
20,000円から120,000円までの10,000円単位の金額の中から選択
山形県介護福祉士修学資金貸付制度
介護福祉士を目指す者を対象とし、入学後、書類提出の上、審査によって決定されます。
(但し、入学前1年の期間に本人・配偶者又は一親等の親族が山形県内に住所を有すること。)
- 貸与額 月額 50,000円以内 (2年間)
(交付は、年2回3月と9月、初回のみ6月)他に、以下の金額を加算して申請可能。
・入学準備金 20万円以内(初回の貸付時)
・就職準備金 20万円以内(最終回の貸付時)
・国家試験受験対策費用 4万円以内(卒業年度)
※卒業後、山形県内に介護職として 5年間(過疎地域または、入学時45歳以上で離職して2年以内の方は3年間)従事した場合、全額返済免除となります。
専門学校生に対する経済的支援制度
特待生授業料免除合格者で、保護者の所得税が非課税(目安として両親の年収の合計が330万円未満程度)の生徒及びこれに準ずる生徒(離婚・死別・失業等のいわゆる家計急変により所得税非課税世帯となると見込まれている生徒)に対して、国が12万円を支給します。
- 授業料免除額 国補助額 減免総額
ああ24万円 + 12万円 = 36万円
学生の授業料実負担額は、12万円(48万円-36万円)となります。
各市町村奨学金制度
それぞれの出身市町村教育委員会へお問い合せください。
山形県社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
低所得世帯・生活保護世帯を対象とし、住まいの市町村社会福祉協議会に相談。
- 教育支援費 月60,000円以内(無利子)
- 就学支援費 500,000円以内(無利子)
下宿などの紹介
- 下宿
学生・保護者の希望により不動産業者を通じて下宿を紹介しますので、ご相談ください。 - アパート
学生・保護者の希望により不動産業者を通じてアパートを紹介しますので、ご相談ください。
バス・JRの学生割引について
在学生には、通学定期・JR東日本旅客鉄道利用の遠距離学生割引が適用されます。
学校見学
校舎・設備、教育機器等を公開します。
見学を希望する場合は、電話あるいは、こちらのページよりお申し込みのうえ、気軽にご来校ください。